・ | 「捻駕籠の席」とは「南山寿荘」という建物の内部にある茶室です。 |
・ | 「捻駕籠の席」は、下記の日程でご見学いただけます。(事前の御予約が必要です) |
・ | 「南山寿荘」は通常非公開です。 |
・ | 毎年11月3日には、「捻駕籠の席」を含む「南山寿荘」全体を公開しております。(この日は御予約は不要です) |
【
渡辺
移築前の別邸は、西に堀川のある高台(現在の名古屋市熱田区の辺り)に位置し、斜面を利用して舞台造のように床を高くし、階段を上り席入りをするというものでした。茶室は建物の平面に対し、少し角度を振った状態で配置されています。
棟札から天保3年(1832年)、又日庵40歳、玄々斎22歳の時の造立とされており、
![]() |
|
捻駕籠の席 見取図 | 捻駕籠の席 躙り口から撮影 |
捻駕籠の席見学のご案内
■ 2022年捻駕籠の席御見学予約は受付を中止しております
状況をみてご見学の受付を再開いたします。
* 再開時期は未定ですが決定次第ホームページでご案内いたします。