アーティスト・トーク × 建物見学会
「うつす 善財童子絵」
日時12月10日㊌ 14時~15時30分
参加費3000円(入館料込)
*対象:中学生以上ポイント
現代美術家とともに「南山寿荘」をめぐりながら、作家の説明付きでアートを鑑賞。建物見学とアート鑑賞を交えた新しい試みです。
本見学会では、現代美術家であり絵仏師のKIMURA WAKANA氏が「善財童子絵巻」(鎌倉時代)を現代にうつした”Zenzai Doji series 2025”のうちの幾つかの作品を掛けた「南山寿荘」内を巡りながら絵を描いた作家とともに作品を鑑賞します。
移築(うつされた)建物である「南山寿荘」建物内部の茶室・書院など随所のご案内もします。2階書院にて抹茶とお菓子をお出しします。
本館にて「秋の茶道具」展もご覧いただけます。
WAKANA KIMURA(木村若菜)
現代美術家/絵仏師
https://www.wakanakimura.com
カリフォルニア州ロサンゼルス市在住、日米を中心に制作活動中。東京藝術大学卒。
その後オーティス美術大学大学院よりMFA取得。
国内外で展示多数。
善財童子絵シリーズ 2025
Zenzai Doji series 2025
善財童子絵巻を一場面ごとに和紙へ描く連作。2024年より制作開始。
善財童子絵巻とは
善財童子という少年が文殊菩薩の勧めで53人の善知識を訪ね歩く物語を描いた絵巻。華厳経「入法界品」を絵画化したもので、55場面からなるもの。日本でも平安時代~鎌倉初期に描かれたものなど、いくつかの絵巻が制作され、各所に伝存している。
昭和美術館蔵のものは、4場面からなる断簡を巻子本に仕立てたもので、日本において鎌倉時代に描かれたものと思われる。線描に、主に朱・緑・黄の単純な色彩がそえられ、描かれた人物の顔の素朴な表情など、清純な趣をもっている。
当館受付、Eメールでお受けいたします。
*対象:中学生以上
shouwabi@shouwa-museum.com宛てに件名「アーティストトーク×建物見学会参加希望」として、①ご参加者ご氏名②お電話番号②参加費お支払いのご希望方法A:カードによるオンライン決済、もしくはB:当館受付にてお支払い(お支払い後にご予約完了となりますので、お早めにお支払いください)を本文に記入のうえご送信ください
お申込みはこちらから▶お申込期限
開催日2日前の16時まで。(定員になり次第、お申込みを締切ります)▶定員 14名
見学会参加費お支払い後に受付完了となります。先着順でお受けいたしますので、お早めにお支払いくださいますようお願い致します。
昭和美術館の情報
-
〒466-0837
愛知県名古屋市昭和区汐見町4-1TEL 052-832-5851
e-Mail: shouwabi@shouwa-museum.com
営業時間 10:00〜16:00
※休館日はこちら
※展示開催時以外は休館いたします
-
地図
( >こちらから案内がひらきます)
